あのアレどこ更新しました in 東京FES秋 あのアレどこ更新しました in 東京FES秋 更新わよ https://anodoko.net/blog/ いつもみたいにサークル数推移グラフを作ろうとしたけど、別に連続性のあるイベント群がないのでなにもできなかった……「開催地FES」はいっぱいあっても、開催タイミングや地域に現状あまり一貫性がなく「毎年この時期にこの地域で」という恒例行事感はあんまりない。 「指定されたジャンルしか参加できない」というのが赤ブーのオンリーフェスタですけども、近年は「オンリージャンル以外の作品」というややこしいジャンル名でオンリー以外のジャンルも参加可能になってます。 この施策が始まった当初は数サークル程度でしたが、最近は毎回数十~100サークルほど集まっており結構な規模感になっています(100サークルって数字で見ると小さく思えるかもしれませんが、現地に行けば一帯スペースを埋めるので相当な規模です) これも今度調査したいですね。 それと今回の東京FESは、かなり全体規模が大きいです。ここ数年の東京FESはだいたい2000~5000サークルくらいで推移してましたが、今回は8000サークル超ととびぬけて大きくなっている。まあ要因は明らかで、特定の人気ジャンルが桁外れに集まっているのでその分が上乗せされている感じです。 該当ジャンルは今年あと2回くらいオンリーがあり、約2か月間隔で開催がある。旬!!!!!!!!!!!! を感じます。ジャンルのみんな大丈夫か。無理するんじゃないぞ。でも参加するときは楽しんでね。 #あのアレどこ 活動履歴 2025/09/17(Wed) 20:24:11
更新わよ
https://anodoko.net/blog/
いつもみたいにサークル数推移グラフを作ろうとしたけど、別に連続性のあるイベント群がないのでなにもできなかった……「開催地FES」はいっぱいあっても、開催タイミングや地域に現状あまり一貫性がなく「毎年この時期にこの地域で」という恒例行事感はあんまりない。
「指定されたジャンルしか参加できない」というのが赤ブーのオンリーフェスタですけども、近年は「オンリージャンル以外の作品」というややこしいジャンル名でオンリー以外のジャンルも参加可能になってます。
この施策が始まった当初は数サークル程度でしたが、最近は毎回数十~100サークルほど集まっており結構な規模感になっています(100サークルって数字で見ると小さく思えるかもしれませんが、現地に行けば一帯スペースを埋めるので相当な規模です) これも今度調査したいですね。
それと今回の東京FESは、かなり全体規模が大きいです。ここ数年の東京FESはだいたい2000~5000サークルくらいで推移してましたが、今回は8000サークル超ととびぬけて大きくなっている。まあ要因は明らかで、特定の人気ジャンルが桁外れに集まっているのでその分が上乗せされている感じです。
該当ジャンルは今年あと2回くらいオンリーがあり、約2か月間隔で開催がある。旬!!!!!!!!!!!! を感じます。ジャンルのみんな大丈夫か。無理するんじゃないぞ。でも参加するときは楽しんでね。
#あのアレどこ