最近の頭の中 最近の頭の中 寒い季節は本当に~~~~に頭が回らなくて常に頭にうっすらもやがかかってるような状態で生活をしており、さらに季節の変わり目の気温変動に弱いのでだいたい年明けから春先までは長期間心身が悪く、たぶん厳密にはそうじゃないんだろうけど勝手に冬季鬱の一種だと思って過ごしている。今年はこの鬱状態が長くていまもまだ頭がぼや~っとしていて、ここ2~3日でちょっとだけ行動力が戻ってきたかなって思うんだけど、こういう時は鬱の反転で無駄に行動力がわいてくるのでこれはこれで危ない。体力とか時間の限界を無視して動きだして、体力的もしくは社会的に潰れがち。いまこの文章を打ってるのも鬱の反転(一般的には躁状態といわれるんだろうけど、自分のこの感じが医療的にそちらに該当するとは思ってない)でばーっと書きだしたら少しは落ち着くかなと思って書いてます。どのくらい変になってるかというと、さっきご飯食べたはずなのにどうしてもまた食べたくなって、雨の中でも深夜でも外に出てどかどか買ってどかどか食べてお腹壊す(お腹が弱い)のを3日間ずっとやってた。もう少し暖かくなると完全に反転が完了して、半端に発散せずにちゃんと遠出したり泊りに行ったりするけど、今はそこまでの行動力はなく、少し歩き回ったらまた頭がもやがかって倒れこむ。さすがにこの手の行動は一瞬で終わるんだけどもしばしば発生してしまうのでなんとかならんかなーって思ってる。冬の間は意識して日光にあたるようにしているが、如何せん土地柄だいたい曇りか雨か雪が降っているのでできないときはできない。今年はビタミンDの経口摂取をしてみたのだけど大きな効果は感じられなかった(ただ他のビタミンも摂取できるやつだからか、肌荒れが少なかった。こっちは効くのか)基本的にこの時期の隙間時間は全部寝てるんだけどそれで全然夜眠れるくらい睡眠が足りてない。一回調べたら16時間~18時間寝てるのを三日続けてもまだ眠かった日があった。なんだろうな冬眠したいのかな。まだでもこうやって文章を書くくらい意識がはっきりしてるだけ回復の兆しを感じるし、鬱の反転があるのでいつも以上に無駄に思考が動いて、身近な生活のことから世界平和のことを深刻に考えてしまって真剣に泣いてまう。情緒不安定すぎる。ばーっと頭に思い付いたことを書きだすトレーニングがあるらしいので試しにやってみてるのがこの記事なんだけども、今この瞬間もテキストにできないことも寄り道考えてしまってそこまで頭の中が出しきれてる感じがしないので難しい。普段から多動気味らしく「常に頭が動いているタイプですね。普通の人はそこまで常に考えてないです」と最近言われてちょっと腑に落ちた。なんかちゃんとした診断もらった方がいいのかなー。診断はもらっていないけど「ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本 」は人生のバイブルかなってくらいびしっとはまってしまって、折に触れて読み返してそのたび違うページのノウハウを使って生活を乗り切っています。発達障害じゃなくても、この時期だと新社会人の人や、そうじゃなくても生活が変わって新しい環境に慣れようとしてあたふたしてしまう人にもとても良いアドバイスが載っているとと思います。勢いあまってこのシリーズ全部買ってしまって、どれも本棚の取り出しやすい位置に置いてます。だんだん眠くなってきたのでここで終わります。 つぶやき 2025/04/20(Sun) 22:39:26
寒い季節は本当に~~~~に頭が回らなくて常に頭にうっすらもやがかかってるような状態で生活をしており、さらに季節の変わり目の気温変動に弱いのでだいたい年明けから春先までは長期間心身が悪く、たぶん厳密にはそうじゃないんだろうけど勝手に冬季鬱の一種だと思って過ごしている。今年はこの鬱状態が長くていまもまだ頭がぼや~っとしていて、ここ2~3日でちょっとだけ行動力が戻ってきたかなって思うんだけど、こういう時は鬱の反転で無駄に行動力がわいてくるのでこれはこれで危ない。体力とか時間の限界を無視して動きだして、体力的もしくは社会的に潰れがち。いまこの文章を打ってるのも鬱の反転(一般的には躁状態といわれるんだろうけど、自分のこの感じが医療的にそちらに該当するとは思ってない)でばーっと書きだしたら少しは落ち着くかなと思って書いてます。どのくらい変になってるかというと、さっきご飯食べたはずなのにどうしてもまた食べたくなって、雨の中でも深夜でも外に出てどかどか買ってどかどか食べてお腹壊す(お腹が弱い)のを3日間ずっとやってた。もう少し暖かくなると完全に反転が完了して、半端に発散せずにちゃんと遠出したり泊りに行ったりするけど、今はそこまでの行動力はなく、少し歩き回ったらまた頭がもやがかって倒れこむ。さすがにこの手の行動は一瞬で終わるんだけどもしばしば発生してしまうのでなんとかならんかなーって思ってる。冬の間は意識して日光にあたるようにしているが、如何せん土地柄だいたい曇りか雨か雪が降っているのでできないときはできない。今年はビタミンDの経口摂取をしてみたのだけど大きな効果は感じられなかった(ただ他のビタミンも摂取できるやつだからか、肌荒れが少なかった。こっちは効くのか)基本的にこの時期の隙間時間は全部寝てるんだけどそれで全然夜眠れるくらい睡眠が足りてない。一回調べたら16時間~18時間寝てるのを三日続けてもまだ眠かった日があった。なんだろうな冬眠したいのかな。まだでもこうやって文章を書くくらい意識がはっきりしてるだけ回復の兆しを感じるし、鬱の反転があるのでいつも以上に無駄に思考が動いて、身近な生活のことから世界平和のことを深刻に考えてしまって真剣に泣いてまう。情緒不安定すぎる。ばーっと頭に思い付いたことを書きだすトレーニングがあるらしいので試しにやってみてるのがこの記事なんだけども、今この瞬間もテキストにできないことも寄り道考えてしまってそこまで頭の中が出しきれてる感じがしないので難しい。普段から多動気味らしく「常に頭が動いているタイプですね。普通の人はそこまで常に考えてないです」と最近言われてちょっと腑に落ちた。なんかちゃんとした診断もらった方がいいのかなー。診断はもらっていないけど「ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本 」は人生のバイブルかなってくらいびしっとはまってしまって、折に触れて読み返してそのたび違うページのノウハウを使って生活を乗り切っています。発達障害じゃなくても、この時期だと新社会人の人や、そうじゃなくても生活が変わって新しい環境に慣れようとしてあたふたしてしまう人にもとても良いアドバイスが載っているとと思います。勢いあまってこのシリーズ全部買ってしまって、どれも本棚の取り出しやすい位置に置いてます。だんだん眠くなってきたのでここで終わります。