あのアレどこ更新しました話 in 冬こみトレ あのアレどこ更新しました話 in 冬こみトレhttps://anodoko.net/blog/稀によく「青ブーも取ってるんだ?」と聞かれますがあるならやります。arteVarieのデータも取ってた時期があるんですが、やっぱりちょっと配置の構造が違うので、今は横目にみてるだけで残してはいない……。とはいっても青ブーはいまのところ参加経験がないのでなんも詳しいこと知らない。コタツ記事極まれり。青ブーに関してはジャンル別の集計だけだして、傾向(中心キャラやカップリングの指定が入る)別では集計してません。サークル規模が赤ブーの約十分の1のため、この粒度でとらなくてもまあいいいか…? という判断です。それとNAVIOみてもらうとわかりますが、青ブーは赤ブーほど表記が統一されておらず文章くらいの長さがあるので、機械的な集計が難しいのもある。なんとなーくですが「そこまで厳密にしなくても大丈夫な規模だから」という意思があるのかなーと思ってます。赤青ブーに限らず、女性向けと様々な面で差異が見受けられる男性向け分野ですが、個人的には「サークル規模が大きくないのでそれでよし」という側面が大いにある気がしてます(逆に言うと、女性向けは規模が大きいゆえに生じている文化も多くある)近年はコミックマーケット圏を中心に男性人気の高い大規模ジャンルが複数発生しているからか、以前と比べて女性向けに見受けられるような文化傾向も増えてきてる実感があります。その背景には、以前も調べた周年記念アンケートのサークル男女比から(118)「そもそも男性でサークル活動する人が以前より増えている」の影響は確実にあるよなあと。このあたりも2010年代に大きく変わった潮流の一つではないかと。同人文化の大きな変化という点では、女性向けより男性向けの方がよっぽど根本的な構造変化起きてないか? と思ってるんですが、あんまりこの点に着目した資料がないのと、私もそこまで詳しいわけではないので、今後に期待したいところです。#あのアレどこ 活動履歴 2025/01/15(Wed) 23:10:46
https://anodoko.net/blog/
稀によく「青ブーも取ってるんだ?」と聞かれますがあるならやります。arteVarieのデータも取ってた時期があるんですが、やっぱりちょっと配置の構造が違うので、今は横目にみてるだけで残してはいない……。
とはいっても青ブーはいまのところ参加経験がないのでなんも詳しいこと知らない。コタツ記事極まれり。
青ブーに関してはジャンル別の集計だけだして、傾向(中心キャラやカップリングの指定が入る)別では集計してません。サークル規模が赤ブーの約十分の1のため、この粒度でとらなくてもまあいいいか…? という判断です。
それとNAVIOみてもらうとわかりますが、青ブーは赤ブーほど表記が統一されておらず文章くらいの長さがあるので、機械的な集計が難しいのもある。なんとなーくですが「そこまで厳密にしなくても大丈夫な規模だから」という意思があるのかなーと思ってます。
赤青ブーに限らず、女性向けと様々な面で差異が見受けられる男性向け分野ですが、個人的には「サークル規模が大きくないのでそれでよし」という側面が大いにある気がしてます(逆に言うと、女性向けは規模が大きいゆえに生じている文化も多くある)
近年はコミックマーケット圏を中心に男性人気の高い大規模ジャンルが複数発生しているからか、以前と比べて女性向けに見受けられるような文化傾向も増えてきてる実感があります。
その背景には、以前も調べた周年記念アンケートのサークル男女比から(118)「そもそも男性でサークル活動する人が以前より増えている」の影響は確実にあるよなあと。このあたりも2010年代に大きく変わった潮流の一つではないかと。
同人文化の大きな変化という点では、女性向けより男性向けの方がよっぽど根本的な構造変化起きてないか? と思ってるんですが、あんまりこの点に着目した資料がないのと、私もそこまで詳しいわけではないので、今後に期待したいところです。
#あのアレどこ