「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」観てきた! 「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」観てきた!タイトル長い!! 本編も長い!! 見てきた直後にこれ書いてるけど頭痛い!! 悪い意味じゃないよ!!続きを読む前作は近場の映画館でやんなくてブースカしてたら、あれよあれよとアカデミー賞もとるし、その続編ともなるとうちのような地域にもやってくるんだなっていう。様々な画風が入り乱れる上に、スパイダーマン映画の特徴でもあるスピーディで立体的な映像、小粋なセリフの掛け合いの応酬など、情報で頭揺さぶられる。情報量が多いのに、いわゆる「ごちゃごちゃ」というだけではなく適度に整理されていて、映画的なテクニカルな場面切り替えのパスもあったりして絵がうめえ。構図の撮り方やポーズの指示が全部決まっててうまい。絵が上手い人は絵が上手い。観てからしばらく頭痛いんだけど、これ多分映画見ることにエネルギー使ったからだと思う。ストーリーはいろんな要素が重なってて「そりゃあこの長尺でも終わりませんわ」と思った。それでいて手際がいい。冒頭のグウェンの生い立ち、並の映画ならこの話で60分使うよね? って展開が綺麗に収まっててぎえええってなる。彼女の「帰ったら生きていられない(だから失敗できないし今の場所に必死になる)」という立場は、あらゆるマイノリティに通じるし、日本の入管問題とも重なって痛烈に刺さる。でもやっぱり要素が多い。グウェン側はともかく、マイルス側のストーリーが4つ5つくらいあるよね……今作だけだと「どれも触りだけ始めました」という感じで、中盤は「またなんかやるの?」とも思っちゃう。ただこの辺、長くてエネルギー使う映画なので、こっちのエネルギー切れと重なったのもあると思う……。テーマとして、親子の断絶、10代の閉塞感と孤独、上世代と下世代の摩擦など、非常に普遍的なアメリカ青春ストーリーで、特にマイルスやグウェンらの等身大の青少年像は見てて気持ちがいい。それらのキャラ造形も、細かなアニメーションが生み出す機微によって成立していて、絵が上手いってことは映画も上手い。一方で、大筋としては「まあいうてこの辺に着地するのでは」という予想もしやすい。私としては、出てくる大人世代は全部ぶっ飛ばそう! めちゃくちゃにしようマイルス!! って思うんだが、でもマイルスはめちゃくちゃにはしないんだと思う。なぜなら、スパイダーマンの運命に従順になることも、反抗することも、「どの大人を助けるか」という形でしか用意されてないから。言うなれば、マイルスが「どの大人をモデルとするか?」の選択を迫られてるんだと思う。別バースのマイルスは、まさにそういうことの示唆なんだろうと。昔からマイルスの父親みたいに「お前のためなんだぞ」と言って抑圧しては、その裏では「俺が間違ってるか?」と夫婦間とかで悩んでる親表彰ってものが、少なくとも子供向けやティーンズ向けに出てくるのがすごい嫌で。でもそういうのだいたい、そこのジャンルにしか出てこない。原初の映画体験のころから、子供の自分と、付き添いで隣で見てる親への忖度を見せられてるみたいで嫌だった。子供を守護の対象といいつつ、でも「俺のことをお前たちも理解して敬うべき(そうだったら俺の気持ちが少しは晴れるのに)」という、親や大人という人間の下心と甘えがチラッチラと向けられてることくらい、子供だってわかりますよ。親子じゃなくても、上世代でできなかったことを下世代が壊そうとすることに、必死になる大人たちにも似たような甘えを感じる。俺らの介錯をしてくれと。自分で腹切ってから言え。やっぱり無責任な大人どもはもう全部ぶち壊そうぜ!!!!! 提示されてるどのモデルにもならんでいいじゃん!!!!!! できることなら、そこからもう二転三転の発展と飛躍が後半にあることを祈ってます。面白かった〜。次はジュースとポップコーンで補給しながら見ます。 映画 2023/07/09(Sun) 15:39:29
タイトル長い!! 本編も長い!! 見てきた直後にこれ書いてるけど頭痛い!! 悪い意味じゃないよ!!
前作は近場の映画館でやんなくてブースカしてたら、あれよあれよとアカデミー賞もとるし、その続編ともなるとうちのような地域にもやってくるんだなっていう。
様々な画風が入り乱れる上に、スパイダーマン映画の特徴でもあるスピーディで立体的な映像、小粋なセリフの掛け合いの応酬など、情報で頭揺さぶられる。
情報量が多いのに、いわゆる「ごちゃごちゃ」というだけではなく適度に整理されていて、映画的なテクニカルな場面切り替えのパスもあったりして絵がうめえ。構図の撮り方やポーズの指示が全部決まっててうまい。絵が上手い人は絵が上手い。
観てからしばらく頭痛いんだけど、これ多分映画見ることにエネルギー使ったからだと思う。
ストーリーはいろんな要素が重なってて「そりゃあこの長尺でも終わりませんわ」と思った。
それでいて手際がいい。冒頭のグウェンの生い立ち、並の映画ならこの話で60分使うよね? って展開が綺麗に収まっててぎえええってなる。
彼女の「帰ったら生きていられない(だから失敗できないし今の場所に必死になる)」という立場は、あらゆるマイノリティに通じるし、日本の入管問題とも重なって痛烈に刺さる。
でもやっぱり要素が多い。グウェン側はともかく、マイルス側のストーリーが4つ5つくらいあるよね……今作だけだと「どれも触りだけ始めました」という感じで、中盤は「またなんかやるの?」とも思っちゃう。
ただこの辺、長くてエネルギー使う映画なので、こっちのエネルギー切れと重なったのもあると思う……。
テーマとして、親子の断絶、10代の閉塞感と孤独、上世代と下世代の摩擦など、非常に普遍的なアメリカ青春ストーリーで、特にマイルスやグウェンらの等身大の青少年像は見てて気持ちがいい。
それらのキャラ造形も、細かなアニメーションが生み出す機微によって成立していて、絵が上手いってことは映画も上手い。
一方で、大筋としては「まあいうてこの辺に着地するのでは」という予想もしやすい。
私としては、出てくる大人世代は全部ぶっ飛ばそう! めちゃくちゃにしようマイルス!! って思うんだが、でもマイルスはめちゃくちゃにはしないんだと思う。
なぜなら、スパイダーマンの運命に従順になることも、反抗することも、「どの大人を助けるか」という形でしか用意されてないから。
言うなれば、マイルスが「どの大人をモデルとするか?」の選択を迫られてるんだと思う。別バースのマイルスは、まさにそういうことの示唆なんだろうと。
昔からマイルスの父親みたいに「お前のためなんだぞ」と言って抑圧しては、その裏では「俺が間違ってるか?」と夫婦間とかで悩んでる親表彰ってものが、少なくとも子供向けやティーンズ向けに出てくるのがすごい嫌で。でもそういうのだいたい、そこのジャンルにしか出てこない。
原初の映画体験のころから、子供の自分と、付き添いで隣で見てる親への忖度を見せられてるみたいで嫌だった。
子供を守護の対象といいつつ、でも「俺のことをお前たちも理解して敬うべき(そうだったら俺の気持ちが少しは晴れるのに)」という、親や大人という人間の下心と甘えがチラッチラと向けられてることくらい、子供だってわかりますよ。
親子じゃなくても、上世代でできなかったことを下世代が壊そうとすることに、必死になる大人たちにも似たような甘えを感じる。俺らの介錯をしてくれと。自分で腹切ってから言え。
やっぱり無責任な大人どもはもう全部ぶち壊そうぜ!!!!! 提示されてるどのモデルにもならんでいいじゃん!!!!!!
できることなら、そこからもう二転三転の発展と飛躍が後半にあることを祈ってます。
面白かった〜。次はジュースとポップコーンで補給しながら見ます。